ブログ
窓のビショビショでお困りではないですか?「結露」は減らせる時代です!2020.02.13
こんにちは。
快適な暮らし方を提案させていただく蔭山組
のブログをご覧いただきありがとうございます。
外はヒンヤリ、中は暖房器具であったか。
そんな今の時期、窓は結露でびっしょり…
というご家庭が多いと思います。
「冬なんだからしょうがないよ~」
カーテンが濡れるのもしょうがない。
ちょっとぐらいカビが発生するのもしょうがない。
でも、結露が健康に害をおよぼす可能性をごそんじですか?
結露でできた水滴自体はただの水ですが、
放っておくと窓付近の雑菌やホコリと混ざって
カビが発生!
アレルギーや喘息などのリスクが高まります。
窓まわりの木材やサッシが傷む原因にもなるので、
きちんと対策することをおススメします。
まずは、グッズを使って毎日水分を取り除きましょう。
今は簡単にふき取りできるグッズが沢山有ります。
除湿剤や除湿機を使って、空地中の水分を減らすのもおすすめ。
とくに部屋干しをしている部屋は空気中の水分量が多くなっているので、湿度が上がりすぎないよう調節してあげましょう。
でも、毎日拭き掃除は大変。
そんなときにおすすめするのが
内窓です。
熱を伝えにくい樹脂製の内窓を設置することで、窓辺のヒンヤリをシャットアウト!結露の発生が減ります!
数時間の工事で壁や窓を壊さずに、カビの心配のない快適な窓へ変身させることも可能
内窓は結露防止以外にも
断熱・防音・目隠し効果
など、メリットが沢山。
結露にお悩みの方以外にもおすすめです。
毎年やってくる冬。
そして、発生する結露。
手間や健康を考えて「内窓」という窓リフォームを是非ご検討ください!
**************************
相談・見積・現地調査無料!
小規模修繕~大規模リフォーム・新築工事まで。
地域のホームドクター
蔭山組フリーダイアル
0120-12-9363
関連記事
-
2021.01.21
インスタグラム -
2021.01.19
親子ふれあい広場SO-CO「おやつ作り」中止のお知らせ -
2021.01.08
メチャクチャ寒い日❄ -
2021.01.01
新年のご挨拶&くらしのおたより1月号 -
2020.12.28
自治会館の工事 -
2020.12.25
今年は… -
2020.12.24
くじらの博物館 -
2020.12.22
S様邸 トイレ交換工事 -
2020.12.21
インスタグラムをはじめました -
2020.12.16
おうち相談会開催中!
最新記事
- 01月21日 インスタグラム
- 01月19日 親子ふれあい広場SO-CO「おやつ作り」中止のお知らせ
- 01月08日 メチャクチャ寒い日❄
- 01月01日 新年のご挨拶&くらしのおたより1月号
- 12月28日 自治会館の工事
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月