スタッフブログ
家庭菜園の様子2020.10.06
こんにちは。
快適な暮らし方を提案させていただく蔭山組の
ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日は鈴木が担当いたします。
9月の末頃から周囲の田んぼの稲刈りが始まりました。
隣の田んぼの持ち主も高齢の為、田植え・消毒・稲刈り等
機械で行う作業は業者に頼んでいるようです。
なので、稲刈りも数をこなすようで、やりっぱなしのような感じです。
道路も泥だらけ、全然気を使っていないようです。
消毒の時ですが、やり方も手間をかけないように大型のドローンで空中散布していました。
稲よりかなり上の方を飛んでいたので、稲にあまりかからないで
民家に飛来しています。
急にやってきて、あっという間に飛んで行ったので、写真も撮れませんでした。
家庭菜園ですが、中玉トマトは収穫を終えました。
味も良くなかったように思います。
ピーマンはプランター一個分の2株が青枯れ病だったらしく処分したので、
後は1個のプランターのみの収穫となりました。
なすびは数があまりなりませんでした。
花が咲いても落ちてしまうのが多かったように感じます。
現在秋ナスが2個のみとなっています。
野菜は1日中太陽に当たらないとうまく育たないようです。
みかんの実がなってきているので収穫が楽しみです。
************************************************************
リフォーム・新築 お家の事なら蔭山組にお任せください
☎0120-12-9363
関連記事
-
2021.04.20
コロナ禍の生活 -
2021.04.12
黒江地区を散策 -
2021.04.08
久しぶりにゴルフ⛳ -
2021.04.07
解体工事をしました -
2021.04.06
災害用備蓄スタンド BISTA(ビスタ)購入しました! -
2021.04.05
オンラインショールーム -
2021.04.01
屋上の防水工事 -
2021.03.30
くらしのおたより4月号 -
2021.03.29
和歌山城の桜まつり -
2021.03.26
LINE お友達募集中!
最新記事
- 04月20日 コロナ禍の生活
- 04月12日 黒江地区を散策
- 04月08日 久しぶりにゴルフ⛳
- 04月07日 解体工事をしました
- 04月06日 災害用備蓄スタンド BISTA(ビスタ)購入しました!
アーカイブ
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月