スタッフブログ
私たちの体に備わる「体内時計」(日経新聞掲載より抜粋)2020.11.11
こんにちは。
快適な暮らし方を提案させていただく蔭山組の
ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日は常務の蔭山が担当いたします。
脳にある『主時計』と内臓や筋肉にある『副時計』。
朝起きて1時間以内に朝食をとると、脳も体も1日の始まりとリセットされる。
朝食を抜いて昼食から始めると、脳が1日の始まりと認識するので、
『主時計』と『副時計』にズレが生じ、時差ボケ状態になる。
「朝は簡単な物でも構わないからまずは食べることが大事」
体内時計を動かす食材・血糖値を上げやすい食材→パン・チーズ・牛乳・ヨーグルト。
和食なら→ごはん・焼き魚・味噌汁etc
1日の食事の量のバランス→朝4 昼3 夜3
多くの人は、朝2 昼3 夜5になっている。
食生活の乱れは肥満・心身の不調に繋がるので、食習慣に気を付けましょう!!
****************************************************
リフォーム・新築 お家の事なら和歌山の蔭山組にお任せください
☎0120-12-9363
関連記事
-
2022.05.20
根来寺 -
2022.05.17
紀州徳川家 和歌祭 四百年式年大祭 -
2022.05.11
くらしのおたより5月号完成!! -
2022.04.12
高齢者にとって早めのリフォームが大事! -
2022.04.08
春のガーデンリフォーム応援キャンペーン実施中! -
2022.04.07
蔭山組LINE@ お友達登録募集中!! -
2022.04.06
会社移転 -
2022.04.01
くらしのおたより4月号完成しました -
2022.03.28
今の季節にピッタリ! -
2022.03.14
LIXILのDOAC取り付けました!
最新記事
- 05月20日 根来寺
- 05月17日 紀州徳川家 和歌祭 四百年式年大祭
- 05月11日 くらしのおたより5月号完成!!
- 04月12日 高齢者にとって早めのリフォームが大事!
- 04月07日 蔭山組LINE@ お友達登録募集中!!
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月